口臭の原因に「臭い玉」というものがあるのを皆さんはご存知でしょうか。専門的には膿栓(のうせん)と呼ばれるもので、口の奥の方に生じるくさい物質です。そんな膿栓がどのようなメカニズムで口臭になるのかを詳しく解説します。
膿栓とは?
膿栓とは、口の奥にある扁桃で溜まった膿の塊です。膿といえば、傷口で見られる黄色い物質で、とても臭いニオイを発していますよね。あれが口の奥に溜まってしまうのですから、それは口臭の原因になりますよね。
なぜ扁桃に膿が溜まるのか?
扁桃は、細菌などの侵入を防ぐためにある組織です。口腔から入ってきた細菌などを扁桃で捕まえて、白血球などで殺す役割を果たしています。ですから、扁桃の中に膿が生じることは決して悪いこととはいえません。むしろ、免疫機構が正常に働いている証拠なので、喜ぶべき生理現象といえるでしょう。健康だからこそ、扁桃の中に膿が生じているのです。
悪臭を放つ理由
膿栓は臭い玉と言われているだけあって、とても臭いです。それは、膿の中に細菌や白血球の死骸、残骸、それから分泌液などが混ざっているためです。これらが扁桃の中に溜まっていくことで、悪臭を放つようになります。膝を擦りむいた際、傷口にも膿が生じることはありますが、その場合、大気に晒されていますので、そこまで強い臭気を放つことはありません。一方、口腔内の湿度は100%ですし、扁桃はヒダ状になっていて空気も入りにくいため、ニオイがさらに強まることとなります。
膿栓は自分で取らない!
膿栓が原因で口臭が発生している場合は、できれば除去したいものですよね。ただし、自分自身で取り除くのは控えてください。なぜなら、素人が無理矢理扁桃をいじくりまわすと、粘膜を傷つけるおそれがあるからです。扁桃の粘膜が傷つくと、そこから細菌感染が起こったり、炎症が生じたりしますので要注意です。
歯科医院で膿栓を除去してもらう
膿栓が口臭の原因になっているかは、まず歯科医院で確認してもらいましょう。実際に口臭の原因となっていれば、歯科医師や歯科衛生士に除去してもらいます。その後、膿栓が溜まりにくくなるようなケアの方法なども指導してくれるでしょう。もしも膿栓が口臭の原因ではなかったら、必要に応じた検査や処置が追加されることとなります。
まとめ
膿栓は健康な人にも生じる膿の塊ですが、場合によっては口臭の原因となりますので、歯科医院で適切な処置を施してもらうのもひとつの手です。それほど気にならなければ、放置しておいても大きな問題にはなりません。