もしも自分の子どもの口が臭かったら、皆さんはどうしますか?気づかせてあげることは当然ですが、やはり指摘の仕方や治し方などを工夫する必要があります。ここではそんな子どもの口臭を治す上での注意点について詳しく解説します。

口臭が良くないことを言葉で説明する

子どもというのは、自分の口臭に対してそれほど強い関心はありません。例え口臭があったとしても気づかなかったり、気にしかなったりする子どもも珍しくはないのです。そこでまず、口が臭いことによって起こる弊害について言葉できちんと説明してあげましょう。具体的には、口臭があると周りの人が嫌な思いをするとか、口臭があるということは、生活習慣などに問題があるといったことを理屈で説明してあげる必要があります。

子どもの口臭の原因と解決法

親御さんは、子どもに口臭が発生する原因について理解しておく必要があります。

歯磨きを疎かにしている

まず考えられるのが口腔衛生不良です。歯磨きを疎かにしていると、プラークなどが口腔内に蓄積しますので、口臭の原因となります。あるいは、まだ親御さんお仕上げ磨きが必要な時期であれば、親御さんのブラッシング法に問題があることもありますので、その点は歯科医師に相談してみましょう。

甘いものを頻繁に摂取している

糖質の多いおやつの頻回摂取は、口臭の原因となります。甘いものは虫歯菌などの好物ですので、それらを頻繁に摂取することで、虫歯菌による臭いの物質が大量に産生されてしまうのです。そうしたケースでは、おやつの回数を1回にまとめるなどの工夫をしましょう。おやつを全くとらなくなるのは、子どもの発育上もあまり良くありませんので、1日1回にまとめることをお勧めします。また、おやつを食べた後の歯磨きを忘れないようにしましょう。

口で呼吸をしている

口呼吸をしていると、口腔内が乾燥しやすくなります。これは多くの子どもに見られる特徴ですので、親御さんが気づいたら、早い段階から鼻呼吸に移行するよう、促してあげましょう。

噛む回数が少ない

食事の時に咀嚼する回数が少ないと、唾液の分泌量が低下します。その結果、唾液による抗菌作用や殺菌作用が期待できなくなるため、細菌が増殖しやすくなり、口臭が発生します。そうしたケースでは、親御さんが子どもに対して、よく噛んで食事をすることを教えてあげてください。

まとめ

子どもにも口臭が発生することがありますが、その原因は主に口腔内にあります。さらにいえば、食事の仕方や呼吸の仕方など、親御さんの教育によって改善できる部分が多々あります。それだけに、子どもの口臭は「親御さんが治してあげる」というスタンスで改善に努めた方がよいといえます。