歯槽膿漏といえば、口臭の原因となることで有名ですよね。病名に「膿(うみ)」という文字が入っているだけに、強烈な悪臭を放つことがあります。ただ、実際のところ、歯槽膿漏を患ったからといって、必ずしも口臭が発生しているとは限りません。

歯槽膿漏とは

歯槽膿漏とは、歯周病が重症化した病態で、歯茎の腫れや出血、膿の排出などを伴います。もともと歯周病というのは、口臭の原因となる病気ですので、それが重症化すればさらに口臭がきつくなるのは容易に想像できますよね。

歯槽膿漏はどうして臭うの?

歯槽膿漏が臭う理由は、主に2つあります。1つは歯周病菌が産生するメチルメルカプタンなどのニオイの物質です。これらの物質からは、腐敗臭が漂いますので、その結果口臭が生じます。そしてもう1つは、歯槽膿漏によって生じる膿(うみ)ですね。膿というのは、黄色いドロッとした物質で、その中には細菌の死骸や白血球の死骸などが沢山含まれています。

そうした膿というのは、歯茎だけに生じるものではなく、皮膚に傷ができた際にも治癒していく過程で生じますよね。ですから、膿がくさいというのは、誰もが知っていることかと思います。それが湿った空間である口腔に排出されれば、自ずと悪臭を放つようになるのも理解できるかと思います。

歯槽膿漏が原因ではない口臭とは?

では、歯槽膿漏を患っているにも関わらず、主な口臭の原因が他にあるケースというのは、どういったものなのか、とても気になりますよね。それは、虫歯による口臭であったり、唾液分泌が低下して、ドライマウスの症状が悪化したりしているケースが当てはまります。歯槽膿漏の症状が軽度で、こういった別の症状がある場合は、どちらかといえば本当の口臭の原因は歯槽膿漏以外にあるといえます。

膿が歯茎の中に溜まっていることもある

歯槽膿漏では、必ずしも膿が口腔内へと排出されているわけではありません。よく歯の根っこの部分が丸く腫れている症例がありますが、これは歯茎の中に膿がたまっている証拠です。膿はまだ口腔内へと漏れ出ていないため、口臭の原因とはなりません。

まとめ

歯槽膿漏は口臭の原因になりますが、その他にも口腔内には悪臭を放つ原因が多々存在しますので、本当の口臭の原因を探ることが大切です。それをできるのは歯科医師だけですので、まずは歯科医院を受診しましょう。