歯周病というのは、歯茎に炎症が起こる病気ですが、口臭で自覚することもできます。日常的に自分の歯茎を見るという習慣がある人は珍しいので、口臭に注目しておくと、自覚しやすいです。そんな歯周病と口臭の関連について詳しく解説します。

歯周病では硫黄ガスが発生する

歯周病にかかると、歯周病菌が口腔内のタンパク質を分解する過程で硫黄ガスが発生します。硫黄ガスというのは、腐った卵に臭いに似ていますので非常にくさいです。それが口の中から吐かれるわけですから、スメルハラスメントの原因となってもおかしくはないですよね。

歯槽膿漏になるとさらにニオイが悪化する!

歯周病は、まだ早期の段階であれば歯茎に軽度の炎症が起きた状態にとどまっていますが、重症化すると歯槽膿漏という病態へと陥ります。歯槽膿漏とは、文字通り「膿(うみ)」が歯茎から漏れ出てくる病気で、当然のことながら歯茎から強烈なニオイを発します。硫黄ガスだけでなく、生ゴミのような臭気も加わるからです。ここまで治療をせず放置していると、歯肉が腫れるだけでなく、歯槽骨と呼ばれる顎の骨までダメージを受けている可能性が高いため、早急に治療を受けることが必要です。

強烈なニオイを自覚したらまず歯周病を疑う

上述したような強烈なニオイを自覚したら、まずは歯周病を疑いましょう。硫黄ガスや生ゴミのような臭いは、その他の疾患が原因で生じる口臭とは少し異なるため、判別しやすいです。ただ、自分自身で判断するのではなく、口臭外来や歯科医院で調べてもらうことが大切です。

歯周病由来の口臭治療

歯周病が原因の口臭であれば、保険が利きます。保険診療で歯周病を治療していくことで、自ずと口臭も改善されることでしょう。具体的には、歯に付着したプラークや歯石を除去し、歯茎の炎症を抑えていきます。歯槽膿漏にまで進展している場合は、膿がたまっている部分を切開したり、抗菌薬を投与したりすることもあります。いずれにせよ治療には時間がかかりますので、焦らずじっくり歯周病および口臭と向き合っていきましょう。

まとめ

口腔内から硫黄ガスの臭いがして、歯茎の腫れや出血が目立てば、それは歯周病である可能性が高いです。歯周病による口臭はとても強いので、歯周病治療を受けることによって早期に改善させることをお勧めします。もちろん、歯周病それ自体が口腔内の健康を著しく害するものなので、早期の治療を要します。