大して臭うものも食べていないのに、日頃から口臭が気になる人は、まず歯周病を疑ってみましょう。日本人の多くは歯周病に罹患していて、なおかつ口臭の原因の大半は口腔疾患に由来しているからです。ここではそんな歯周病と口臭との関連について詳しく解説します。

日本人の8割が歯周病にかかっている!?

もうすでに有名な話になりましたが、日本人の約8割は歯周病にかかっています。いくらなんでも8割は多すぎるだろうと思われるかもしれませんが、これは現実的な数値です。ただ、一言で歯周病といっても、人によって重症度が大きく異なります。同時に、口臭への影響も個人差が大きいため、全ての歯周病患者を一緒くたにするのは誤りといえるでしょう。

歯周病が口臭を生むメカニズム

歯周病菌は誰の口にも存在する?

私たちの口腔内には、歯周病菌が常在しています。これらが何らかの原因で増殖すると、歯肉炎や歯周炎といった歯周病を発症させるのです。その際、口臭の元となる物質が産生されます。ただ、日本人の中には口腔内に歯周病菌が存在しない人もいますので、全ての人が歯周病菌を持っているというわけでもありません。

口が乾燥することで歯周病菌が増殖する

口腔乾燥は、歯周病菌の増殖を促します。ですから、過度のストレスや疲れがたまったり、口呼吸が常態化していたりする人は、口腔乾燥を招きやすく、歯周病も発症しやすいといえるでしょう。

歯周病菌が臭いの元となる物質を産生する

歯周病菌はタンパク質を栄養素としています。歯周病菌はこのタンパク質を、食品から摂取したり、歯肉溝から出てくる血液などから摂り込んだりします。タンパク質を分解する際には、イオウを含む物質が副産物として生じ、これが悪臭を放つようになるのです。歯周病菌が元気になればなるほど、こうした副産物が増産されていくため、口臭も悪化していきます。

口臭の原因が歯周病とわかったら

口臭外来で受けることができる検査で、歯周病由来かどうかは判断できます。歯周病による口臭には、上述したようなイオウを含む物質が認められます。具体的にはメチルメルカプタンというもので、卵の腐ったような臭いがするためわかりやすいです。

まとめ

日本人における口臭の原因は、歯周病である確率が非常に高いです。それを調べるためには、口臭外来などで受けることができる口臭検査が最適です。原因が歯周病であれば、治療で治すことが可能となります。