口臭の原因といえば、歯に付着したプラークなどがまず思い浮かびますが、舌が原因となって発生する口臭も珍しくありません。そこで知りたいのが「口臭が起こりにくい舌」についてですよね。ここでは正常な舌について、有効なケアの方法も踏まえつつ詳しく解説します。
舌苔とは
舌には「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる汚れが付着することがあります。一般的には白いのですが、摂取した食べ物に応じて色が変化します。そんな舌苔には、沢山の細菌が含まれていますので、プラークなどと同様、口臭の原因となり得ます。
舌苔をためないことが大事
単に歯磨きをしているだけでは、舌苔はたまります。なぜなら、歯の掃除をしているだけでは、舌の表面の汚れを落とすことができないからです。そのため、ブラッシングは徹底しているのに、舌の汚れが全く落とせていないという人も珍しくないのです。ある意味、舌の表面のケアというのは盲点になっていますので、その意義や必要性を意識することで初めて習慣化するといえるでしょう。
舌苔のケア方法
舌苔のケアは、舌ブラシという専用の器具を使うことが望ましいです。舌ブラシは、舌のブラッシングに特化した形態をしていますので、無理なく舌のケアを行えます。具体的には、舌ブラシを口腔内に挿入して、奥から手前に向かって磨いていきましょう。逆の方向から磨くと、舌にたまっていた汚れを奥へと押し込んでしまうため、ケア方法としては適していません。
舌のケアはやり過ぎに注意!
歯のブラッシングもそうですが、真面目な人ほど一生懸命やり過ぎてしまう傾向にあります。それはそれで、お口のトラブルを引き起こす原因にもなりますので、注意が必要です。特に、舌は歯と比べて傷つきやすいので、ゴシゴシと磨き過ぎると舌の表面に傷が生じます。そこから細菌感染を起こすこともありますので、適度な力で磨くことをお勧めします。また、間違っても普段使っている歯ブラシで舌を磨くことは控えましょう。歯ブラシは歯を磨くように設計されていますので、形態や硬さなどが舌を磨くには不適切だといえます。
まとめ
このように、舌が口臭の原因となり得るのは、舌苔という汚れが舌の表面に溜まるからです。それを防ぐことによって、舌は正常な状態を保つことができますので、結果的に口臭も起こりにくくなります。大切なのは、舌苔の存在を意識することと、適切な器具による清掃を習慣化させるということです。